令和5年7月5日
学 生 各位
副総長(教育担当)
藤 巻 朗
生成AIの活用について
ChatGPTをはじめとする生成AIは、昨今急激に発展を遂げており、言語のみならず画像や音声の生成を行うAIも普及するなど、社会全体において生成AIの利活用が発展しています。
本学における生成AIへの見解については、「教育研究における生成系人工知能技術(生成AI)の利活用について」に示されているとおりですが、学生の皆さんには、特に以下のことをお願いします。
このようなAIの利用が自身の学習に与える効果や弊害について考え、ひとえに皆さん自身の学習を深めるという観点から向き合ってください。なお、授業における生成AIの利用については、担当教員の指示に従ってください。
以下のことを注意喚起します。
第1に、生成AIによって出力された情報には誤りが含まれる可能性があり、その利用によって利用者がかえって不利益を被ることが起こり得ます。出力情報の正しさについて、自ら検討することが必要です。
第2に、出力情報が正しい場合でも、著作権侵害や剽窃の問題が生じるおそれがあります。したがって、AIの出力情報は、あくまでも自身の文書作成の参考に留めるべきです。出力情報の一部であっても、そのまま利用することはやめてください。なお、その場合にはペナルティを課すことがあります。
第3に、利用の際に質問として入力した情報は流出する危険があるので、個人情報など秘密とすべき情報を絶対に入力してはいけません。